2017/08/26 13:06

REM睡眠non-REM睡眠といびき3

大いびきをかいている人は、なぜ自分のいびきで目が覚めないのでしょうか。これまでの研究では、REM睡眠は脳は起きて、体が休んでいる眠り。non-REM睡眠は、脳が休んでいる睡眠と言われています。RE...

2017/08/25 06:38

REM睡眠non-REM睡眠といびき2

これまでの研究では、REM睡眠は脳は起きて、体が休んでいる眠り。non-REM睡眠は、脳が休んでいる睡眠と言われています。REM睡眠は脳は起きているといっても覚醒しているわけではなく、コンピュータ...

2017/08/24 00:24

REM睡眠non-REM睡眠といびき

以前ご紹介した日本大学医学部の論文で、閉塞性睡眠時無呼吸症候群のメカニズム。この研究の調査で判明したことが、いびきや無呼吸の症状は、non-REM睡眠のステージ2,3,4では現れず、重症の睡眠時無...

2017/08/23 13:53

(論文)REM睡眠とNON-REM睡眠の両方を調節する神経を同定

昨日ご紹介した筑波大学の柳沢教授はフォワードジェネティクス解析で特定遺伝子を発見する手法です。人為的な突然変異を起こした多くのマウスを作り、その中から目的とするマウスを見つけ出してその遺伝子の変異...

2017/08/22 16:03

(論文)REM睡眠、non-REM睡眠の切り替えを担うニューロンの同定

安眠のための科学って、実はそれほど進んでいるわけではありません。人がなぜ眠るのか?なぜ夢を見るのか?なぜいびきをかくのか?等は実はまだすべてわかったわけではないのです。それだけに情報はばらばらだし...

2017/08/21 02:52

(論文)総説:日本における睡眠障害の頻度と健康影響

睡眠障害と健康との因果関係については、誰でも承知と思ってはいるものの、実際のエビデンスに基づいた資料などが体系的に示されているものがあまりなかった。それを様々な実験結果や調査結果と関連付けて総説と...

2017/08/20 08:05

(論文)総説植物カモミールの摂食が心身に及ぼす効果

安眠と香りを調べるうちに見つけた論文です。ハーブなので香りというより効能かもしれません。昔から寝る前にハーブティーを飲むとよく眠れるなどと言われてはいますが、その実証ということです。カモミールは母...

2017/08/19 08:10

(論文)中枢性睡眠時無呼吸症候群の機序解明に大きな進歩

中枢性睡眠時無呼吸症候群の機序解明に大きな進歩という論文紹介の記事がありました。覚醒時にも呼吸障害が出ているので、中枢性無呼吸の機序と言えるのか疑問ですが、論文をご紹介いたします。preBotC neuronを...

2017/08/18 13:50

(論文)胃食道逆流症(GERD)と睡眠障害

胃食道逆流症(GERD)と睡眠障害の論文です。これまで何回か説明文の中で一部の引用をさせていただいておりましたが、全体をご紹介させていただきます。いびきや睡眠時無呼吸症候群の原因として、ほぼ間違いのない...

2017/08/17 18:29

(論文)香りと睡眠

香りと安眠についての論文がありましたので紹介いたします。これまで例えばラベンダーの香りが安眠に良いなどと言われることがありましたが、具体的に体がどういう反応を示しているのかなどは、実験の方法などに...

2017/08/16 18:22

(論文)心理的要因が睡眠状況に及ぼす影響

「相愛大学人間発達学研究」に心理的要因と睡眠の質との関係を調査した論文がありましたので少し要約してご紹介いたします。(原文はURLから)経験的には、悲観的な考えにいつまでもとらわれて、寝つきが悪い...

2017/08/15 10:07

(論文)“いびき”に対する柴胡桂枝湯の治療効果

いびきの原因を究明するうえで、非常に参考になる臨床例論文があったので紹介させていただきます。今回ご紹介する論文は、いびきを減少させる漢方薬の発見です。たまたま別の病気のために漢方を処方したら、いび...

2017/08/14 18:39

(論文)グリシンは安眠に効くのか

最近安眠のためのサプリとして「グリシン」が注目されています。非必須アミノ酸であるグリシンは体内で合成されるため、基本的に不足することはありません。よってグリシンサプリを飲んでも不眠症が改善されたり...

2017/08/13 18:36

(論文)安眠と明るさ

一時期ブルーライトを遮断するメガネというのが流行ってましたね。夜間にブルーライトを浴びると、交感神経が刺激されるとかで、眠れなくなるから、夜はブルーライトを浴びないようにしようという目的だったと思...

2017/08/12 15:09

睡眠時無呼吸で窒息しない仕組み

私自身は、睡眠時無呼吸の原因が睡眠時の脱力による物理的な閉塞であれば、重症の無呼吸患者が気絶したら、そのまま窒息する事件が多発するだろうと思うので、基本的に単なる脱力による閉塞ではないと考えており...